ブレストケアコンシェルジュ試験とは

一般の方にブレストアウェアネスを広く浸透させるために、「知識」並びに「実技」講習を受講後、研鑽し一定の知識と実技を得る、協会認定資格です。
令和3年10月にがん予防重点健康教育及び検診実施のための指針が一部法改正され、今まで自己触診の方法が重要視されていましたが、今後はブレストアウェアネスを広げて行く取り組みが推進されるようになりました。このことをふまえて、当試験では医療従事者だけでなく、一般の方々にブレストアウェアネスを広げていくための専門知識を学んでいただきます。
 
*ブレストアウェアネス=自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房を意識して生活する生活習慣のこと

INSTRUCTOR

講師陣


座学講師

新井敏子(あらいとしこ)

(独立行政法人地域医療機能推進機構群馬中央病院 健康管理センター診療放射線技師長を経て平成29年より学校法人太田アカデミー太田医療技術専門学校 臨床工学科 非常勤講師、日本乳癌検診学会(評議員)/日本乳がん検診精度管理中央委員会/平成13年〜28年 教育研修委員会放射線技師部門委員/ぐんまマンモグラフィ向上委員会代表/Mammography Training School主宰)

 

実技講師

中村美希(なかむらみき)

認定NPO法人キャンサーネットジャパン 乳ガン体験者コーディネー
ター/特定非営利活動法人スマイルボディネットワーク 乳がん啓発運動指導士/一般財団法人メンタルケア協会メンタルケアスペシャリスト、公益社団法人日本フィットネス協会認定 がんサバイバーシップグループエクササイズインストラクター(CSGI)、一般社団法人 乳がん予防医学推進協会 BAフィットネス統括マネージャー

 

第二回ブレストケアコンシェルジュ初級試験日程

試験名  第二回ブレストケアコンシェルジュ初級試験
申し込み期間 ※2023年10月15日(日)までにお振込ください。(お振込をもってお申し込み完了となります。)
試験日

 座学試験:2023.06.11(日)13時~17時
 運動実技講習:2023.07.02(日)10時~12時(座学合格者のみ)

受験番号通知  6.1以降、順次メール発送
結果通知  当日
場所  かながわ県民センター 708号室
 (〒221-0835神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2)
受験料  会員:8,800円   非会員:11,000円
受験資格  特になし
認定証  あり(認定期間3年間)
再試験料(1年以内)  2,200円
更新試験  会員:5,500円   非会員:8,800円

 
*当日の試験はGoogleFormを使いますので、必ずタブレット・PC・携帯等の電子機器をお持ちください。
*座学に合格した方のみ運動講習(オンライン)を受けていただき、そこで認定者となります。(座学のみでは認定になりません)

スケジュール

~座学~
12:30〜⼊室可能(12:55までには⼊室お願いします)
13:00〜13:05 講師紹介、挨拶
13:05〜13:25 ①乳がんの疫学・基礎知識
13:25〜14:05 ②乳がんの診断・治療について
14:05〜14:10 休憩
14:10〜14:40 ③ブレストアウェアネスとは
14:40〜14:50 質疑応答
14:50〜14:55 休憩
14:55〜15:00 試験説明
15:00〜15:40 ブレストケアコンシェルジュ初級試験
15:40〜16:00 受講後アンケート回答後終了
 
~運動講習~
9:50~入室可能
10:00~10:05 講師紹介、挨拶
10:05~11:40 全身における運動講習
11:40~12:00 受講後アンケート回答後終了

スケジュール

試験名  第二回ブレストケアコンシェルジュ初級 再試験
申し込み期間  2023.6.16(金)~10.21(土)
 *23:59まで
試験日

 再試験:2023.10.22(日)10時~11時(試験のみ)
 運動実技講習:合格者のみ通達(オンライン)

受験番号  本試験と同様
結果通知  当日
場所  神奈川近代文学館 小会議室
 (〒231-0862神奈川県横浜市中区山手町110 )
受験料  2,200円
受験資格  特になし
認定証  あり(認定期間3年間)

*当日の試験はGoogleFormを使いますので、必ずタブレット・PC・携帯等の電子機器をお持ちください。
*座学に合格した方のみ運動講習(オンライン)を受けていただき、そこで認定者となります。(座学のみでは認定になりません)
*再試験の方は2,200円を以下までお振込みください。確認完了次第、3営業日以内にメールで連絡致します。
【振込先】横浜銀⾏ 本店営業部(200) 普通6235273
シャ)ニュウガンヨボウイガクスイシンキョウカイ

 

ブレストケアコンシェルジュの認定者になったら実際の啓発に参加してみよう!

せっかくの認定資格です。取得して終わらずに是非啓発やイベントで活躍してください。
 

①自分で講習を立ち上げる


ご自身の授業(ヨガやインストラクターなど)の中に、習った運動講習などを組み込んでみてください。組み込まれた授業は、協会のHPでも集客補助を致します。
 

②協会のイベントに講師として参加する

  

協会では随時、啓発イベントや検診会を行っています。その中で自己触診指導を行ったり、受付をしたりしてみてください。ブースには体験者の方が来たり、全く乳がんについて知らない人もたくさんいらっしゃいます。是非、あなたの学んだ知識を教えてあげてください!
 
*募集スケジュールは認定者専用ラインから流します

全国のブレストケアコンシェルジュ一覧はこちら

③「卒業生の声」に掲載する

  
全国の皆さんにご自身の活動報告をしましょう。協会と関係のないイベント等で全然かまいません。ちょっとしたことでも、啓発を行ったことが大事です。是非いろんな方に知ってもらいましょう。
 

本資格は商標登録されています

著作権保護に関する記述

本講義・教材の著作権は一般社団法人乳がん予防医学推進協会にあります。
当社の書面による事前許可なく、本講義・教材の一部または全項目をあらゆるデータ蓄積手段(印刷、電子ファイル、ビデオ、テープ、スクショ等)により複製、流用および転載、転売することを禁じる。

使用許諾契約書
本契約は、本講座を受講する個人(以下、甲と称す)と一般社団法人乳がん予防医学推進協会(以下、乙と称す)との間で合意する契約である。本講座を受講登録した時点でこの契約に同意したものとする。

第一条 本契約の目的
乙が著作権を有する本講座に含まれる情報(図やグラフ等も含む)を、本契約に基づき、甲が個人で使用する限りにおいては権利を許諾する。

第二条 禁止事項
本講座に含まれる情報は著作権によって保護されている。甲が本講座から得た情報を乙の提供する使用許可許諾書による事前許可を得ずして、出版、講演活動及び電子メディアによる配信により一般公開すること、オークション等へ出品を行う事、その他あらゆる行為について禁ずる。特に第三者に譲渡したり、講座名を個人的都合で変更し、そのまま転売することについては厳しく禁ずる。甲は必ず乙へ使用許諾を得た上で、自身の個人講座に形を変えないことを条件にして取り込むことを可能とする。
第三条 契約の解除
甲が本契約に違反したと乙が判断した場合、乙は使用許諾契約書を解除し、乙の認定資格を取り下げることが出来るものとする。

第四条 損害賠償
甲が本契約の第二条に反した場合、本契約の解除にかかわらず、乙に対し、その違約金として、本講座の受講金額の30倍の金額を支払うものとする。

第五条 責任の範囲
本講座の情報の使用の一切の責任は甲にあり、この講座を受講した上で万が一損害等が生じても、乙は一切の責任を負わないものとする。