乳がんと共に歩む未来の為に

乳がん検診の推進と
乳がんの正しい知識啓発を

リード文を入力します。

今や9人に1人が乳がんになると言われています。 今もその罹患数は増え続け、女性のかかるがんの中で1位となっています。
毎年乳がんになる人数は約7万人にのぼります。
近年は30代の若年層にも乳がんにかかる方が増えてきています。
決して他人事ではありません。
誰でもが乳がんになる可能性があります。
今の内に備えをしておきましょう。
当協会では乳がんの早期発見を推進して参ります。
早期発見の必要性

INFORMATION

最新情報

最新情報 [%article_date_notime_dot%]

乳がんの早期発見のために
検診や啓発イベント・講習会を開催しています。
 
 
 
 
s__478216288.jpg s__18661476.jpg line_97917039985666.jpg img20230607155502142045.jpg line_97927076419256.jpg

乳がん検診会イベントへ行く

協会では乳がん検診を知ってもらうために、体験会を開催しています。30歳以上の女性なら誰でも参加できますので、この機会に乳がん検診を経験して、今後の検診受診のきっかけにしてください。
 

line_36399495567468.jpg received_490577528672274.jpg img_4051.jpg

セミナー・講習会を受ける

協会では正しい乳がん知識を知ってもらうために、無料セミナーやオンラインでの講習会、健康フィットネスなどさまざまな形で行っています。男女問わずだれでも参加できます。
 

絵画コンクールに参加する

毎年、4歳~高校生の子ども達に「乳がん」について思い思いの絵画を描いてもらいます。参加してくれた皆さまと一緒に健康の大切さについて振り返り、乳がんについて多くのことを学ぶ場所となっています。
 

246_k2213784.jpg 285_k2213925.jpg dsc09649.jpg 322_k2214072.jpg 095_k2213268.jpg

ブレストケアコンシェルジュ認定試験を受ける

乳がんに関する知識を学び、その知識を多くの人に伝えていく指導者になりませんか?乳がんと向き合うにはまず正しい知識を勉強することが不可欠です。一般知識を身に付けるためのクラスと専門クラスがあります。
 

乳がん患者さまのお力になれるよう、
わずかながらサポート活動をしています。

mother's基金
~闘病中の助成金支援~

乳がんで闘病中の方なら誰でも応募出来ます。(男性乳がんの方可)
治療期間中は通院のための交通費や外食費、ウィッグ代、子どものベビーシッター代など、保険では賄いきれない出費が多くあります。用途は自由ですので、ご自身のリラックスタイムや美味しいものを食べるなど、少しでも心がほっとするようなひと時の為にお使いください。

 


ネイルから広げるアピアランスケア
~化学治療で爪が痛んでいる方へのネイル支援~
医療機関さまを介して、乳がん患者さまへ渡される間接的な支援となります。協働している株式会社IMLの「Cirila」ブランドより、年間売り上げの数%から、化学療法を行っている病院さまにネイルをご寄付されます。是非自院に通院されている乳がん患者様へお渡しいただければと思います。(お申込みは患者個人からではなく化学療法を自院で行っている医療機関に限ります。)
 


 

企業・医療機関さまはこちらから

当協会では以下のご依頼を受けております。
・講演依頼
・セミナー講師依頼
・マンモグラフィ読影依頼
・医療監修依頼
・啓発検診企画依頼
・取材依頼
・その他

 

提携医療機関・医師・企業団体の皆さま

当協会では多くの方々と協働事業を実施し、ご支援をいただいております。